東京マックスリーグ2020 |
- kd106128122057.au-net.ne.jp
-
- 日時: 2019/11/30 22:27:05
- 担当: 大田区
<
>
- HPアドレス: https://bb.vcuda.net/tokyomax/
- 初めまして
東京マックスリーグ代表 久保田稔です。
ご覧になって頂きありがとうございます。
当リーグでは大田区を中心に活動をしており、来年度(2020年度)一緒にリーグを盛り上げてくれるチームを募集します。
例えば 「チームを結成したばっかりで対戦相手がなかなか見つからない・・・」 「高い参加費でトーナメント一回戦負けでは割に合わない・・・」 「自分達のレベルに合ったリーグを探している・・・」
などの悩みを抱えているチーム様、当リーグではそういった悩みを解消出来ます!
今年度(2019年)は5チームによる総当たり2回戦の10試合出来ました。 雨天の関係でトーナメント等は出来ませんてしたが、オールスター等イベントを企画しております。
審判は派遣審判を採用してます。 多摩川河川敷や萩中等は一括して審判担当チームが依頼してくれます。
どのチームもレベルが拮抗していてずば抜けて強いチームはいません。 ただレベルと言いましても当リーグは大田区で活動してるチームが多いので大田区に例えると5部で2回戦程度レベルのチームが集まったリーグです。 なのでそういったチームの方にはおすすめです! 正直5部中〜4部クラス以上のチームの方はお断りするのでご了承下さい。
年会費は1チーム1.5万円です。 これは主に忘年会で行われる優勝チームや好成績を残した選手に送られるトロフィー費用等に使われます。
どうですか?悩みは解消されませんか??
【リーグ活動】 ・年間試合数10〜12試合(登録チーム数により上下します)
・試合はグループラインで行われる代表者会議で対戦を決定する対戦方式で派遣審判を採用
・優勝チームの受賞
・HP上に試合成績を入力するので年間成績が確定するまでに成績をアップしてもらいます。(当日に成績は試合後チーム間で確認してもらいます。)
【募集条件】 ・チームレベル5段階で1.5程度 大田区だと5部のチーム
・代表者会議(基本は年一)にチームのどなたか必ず出席できる
・自チームで、試合をする為のグランドが確保できるチーム、またはその努力・協力が出来るチーム (確保の仕方が分からないまたは難しいチームはご相談ください)
・規約・ルール等を選手に徹底させられる代表者がいるチーム
・区大会や他リーグに所属していても構いませんが、当リーグの進行に影響の及ぼさないように出来るチーム(出来ない場合、次年度の参加出来ません)
尚、当リーグに参加希望のチームは「規約・ルール」をお送りしますので必要事項を記載の上、ご連絡下さい。
ご不明な点やご質問でも結構です。
【必要事項】 ※チーム名(正式名称で) ※チーム所在地 ※主なグランド確保場所 ※他の所属野球団体加盟の有無 ※チーム代表者氏名 ※連絡先電話番号 ※チームホームページURL(ある場合) ※チームプロフィール(できるだけ詳細に)
東京マックスリーグ 代表 久保田 稔

|
|